![]() |
VOL.
13
2009.01.10
|
![]() |
小玉醸造株式会社 |
![]() |
VOL.
13
2009.01.10
|
![]() |
小玉醸造株式会社 |
八郎潟に広がる田園地帯にモダンなレンガ造りの蔵が印象的な小玉醸造(株)を尋ねました。
秋田県「太平山」は、古くから日本酒党には、なじみがありますし「秋田流生もと」でも有名ですね。そしてモンドセレクション9年連続金賞受賞「太平山 天巧」「太平山生もと純米」は、秋田の醸す個性と味わいが今は、世界でも広く認められ各国の高級和食レストランで人気が出ているようです。
さて蔵に入ってみると機械化が進む時代に逆行するように思えるように今でも蒸米は、小さな甑を使って行ない、蔵人がそれを担いで蔵中を駆け巡ります。 人の力に多くの委ねる昔ながらの酒造り。これが生もと造りの蔵ですね。
今回小玉醸造(株)様へ伺ったのが昨年11月でしたのでまだ雪はありませんでしたが季節になると写真「冬景色」のように一面銀世界になるようです。大変寒さが厳しくなりますがお酒つくりには、よい環境ですね。さてモンドセレクション9年連続受賞「太平山 天功」が発売されたばかりです。寒い季節に暖かい部屋の中で冷やして飲むこの至福。編集長が選ぶ1月のキーワード「和食には・・・」にこの「天功」をご紹介していますのでごらん下さい。これ以外にも下記の代表銘柄リストの通り季節限定商品が予定されていますので酒ネタ.COM取扱店でお尋ねください。
住所 | 秋田県潟上市飯田川飯塚字飯塚34−1 |
---|---|
電話 | 018-877-2100 |
FAX | 018-877-2104 |
公式HP | http://www.www.kodamajozo.co.jp |
info@kodamajozo.co.jp |
2月上旬限定発売予定 「純米吟醸 無濾過生 津月」は、醪(もろみ)を搾る際、雑味が少なく最もピュアな「中取り」部分だけを瓶詰めし、そのままの状態で出荷するのが「津月 中取り無濾過生」。芳醇でかつ新鮮。この相反するふたつの要素が融合する稀有なお酒は、毎年多くのお客様が発売を待つ超人気商品。クラスを超えた贅沢な美味しさを約束いたします。1.8L2,929円 720ml1,572円
3月中旬限定発売予定 「純米大吟醸 無濾過 澄月」は、極寒の2月に行った初添えから数えて約三十五日、発酵を終えたばかりの醪を搾りそのまま瓶詰めしました。キレのある呑み口と芳醇な香りと旨味を堪能いただけます。米は秋田県が十五年かけて開発した酒造好適米「秋田酒こまち」。秋田の大地の味、大自然の豊かさを実感できるお酒です。1.8L2,729円 720ml1,872円
6月上旬限定発売予定 「純米大吟醸無濾過 澄月」は、今年の冬仕込んだ無濾過生タイプを火入壜詰めし、低温貯蔵庫で寝かせました。無濾過生タイプが「香りと瑞々しさほとばしるフレッシュな酒」と表現するなら、火入タイプは「まろやかで透明感を極めた酒」と言えるでしょう。熟したフルーツの様な香り華やかな純米大吟醸酒です。1.8L3,729円 720ml 1,872円
9月上旬限定発売予定 「純米吟醸低温瓶囲い 津月」は、山田錦を百%使用した生酛造りの純米吟醸。しかも醪を搾る時に最も雑味が少なく、美味しさが凝縮された中間部分のみを集め、火入壜詰後そのまま摂氏2度に保たれた低温庫で約半年間熟成。新酒では得る事のできないまるやかさとやわらかく奥行きのある美味さをお楽しみ頂けます。
1上旬発売予定 「神米大吟醸 神月」は世界自然遺産・白神山地の伏流水で醸されました。白神山地の地層深くから湧出するこの水は、ミネラル分の少ない超軟水。上品な吟醸香が特長のAK1酵母との相性も最高です。白神山地に浮かぶ望月のごとく、ふくよかで洗練された味と香りをお楽しみ頂けます。1.8L2,529円 720ml 1,272円
11月上旬限定発売予定 「生酛純米無濾過生」は、秋田流生酛造りで仕込んだ無濾過生タイプ。純米酒でありながら吟醸酒のような高貴な香りにあふれ、搾りたて生酒ならではの若さみなぎるお酒です。吟醸酒同様に常温または少し冷やしていただくと、その個性がより際立ちます。その呑み口の良さも特徴。
※取扱表示は情報掲載時点でのものです。取扱については必ず店舗に確認をとって下さい。